私は10年前ぐらいから心房細動の発作が出るようになり、やがて慢性化していつも脈が三三七拍子を打つようになってしまった。脈が不整だと血流が不安定になり、血栓が出来やすくなる。私の父親も心房細動があり、結局脳梗塞を起こして死んでしまった。今の私の年齢より3歳上だった。
それを見ていたものだから、あまり安らかに当時の治療常識、頻脈にならないようにし、同時に血栓予防を図る、と言う方針を不安なく受け入れられなかった。大体、ワーファリンという血栓予防薬を飲んでいると納豆とか多量の緑黄色野菜が食べられないのである。関西人ながら納豆好きの私には耐えられない。
そんな訳で6年前にカテーテルアブレーションという根治術をうけ、劇的に不整脈は完治したのだが、何故か不思議なことに、その治療を受けてからビールを美味いと思えなくなった。汗ダラダラの夏の日の終わりに、でかいジョッキでキンキンに冷えたビールを一気にゴクゴク、ぷふあーうま~い、と言うのが感じられなくなり、むしろ苦痛になってしまった。
アブレーション治療というのは不整脈の異常な電気刺激を出している部分を心臓から電気的に隔離するわけで、左房肺静脈流入路をぐるりと高周波焼却するのが標準的手技である。言うなら心臓の一部を低温やけどさせるわけで、当然近くの臓器も影響を受ける可能性がある。特に食道はすぐ近くにあるので、ここも軽いやけどを負う可能性は高いのである。
私が治療を受けた病院ではアブレーション治療後に食道や胃の内視鏡検査をするのがルーティンになっていたが、微妙な神経損傷ぐらいでは、まず見過ごされるだろう(もっとも発見されたって別に治療手段はないけど)。多分、食道の知覚神経に軽い損傷をきたし、一気に食道を流れ落ちるビールが違和感のみを与えるようになったのだろうと言うのが私の仮説。
「カテーテルアブレーション後にビール飲用困難となった一例」と言う論文でも書こうかと思ったが、主治医からは酒を飲むなと言われていたのを思い出してやめた。もっとも一年間はちゃんと断酒してたんですよ。だからビールが旨くなくなっているのを発見したのも一年後。
ここからやっと本題にはいるのだが、グビグビゴクゴク系のビールは確かにうまくなくなったが、ちびちび飲むタイプの酒は昔と同じようにうまいと感じる。ビールでも、ベルギーのシメイとか、ヒューガルテンなどの手の込んだ発酵をさせたものなんかは、むしろよりうまく感じるほどである。特に後者に代表される小麦麦芽の白ビールは最高。いわゆる地ビールとして日本でもぼちぼち作られてはいるものの、妙に値段が高くていけない。
今日たまたま近くの安売り酒屋に寄ってみたら、何とベルギー白ビールをイメージした日本製発泡酒を売っていたのである。値段はたったの100円ちょっと。早速半ダースほど買い込み試飲してみる。見た目はあんまり白ビールっぽくないが、お約束のコリアンダーとオレンジピールのかすかな香りも付けられており、値段を考えると実にお買い得。
私みたいな特殊な事情を抱えている人間ばかりではなく、最近の若い人たちの間ではビール離れが進みつつあると聞く。白ビールなどの非ラガービールはひとつの方向性になるような気がしますがなぁ。ワイン感覚で飲めるのだから。ホワイトベルグなる安発泡酒が、そうした試みのアンテナ商品であることを期待したいものだ。何故か熱くなって長文になってしまった。
センセー
返信削除私も心房細動です(^▽^;)
25日に某みなと〇〇字㏋でアブレーション予定でした。
処方された薬で発作も落ち着き、よくよく考えてキャンセルしました。
なぜなら、初診での診察前に自分のナルシスなアブレーション説明ビデオを12分見せられ、診察の際に、苦しい私の訴えを無視し「で、他に手術について質問はありますか?やりますか、やりませんか?」と症例としか見ていないので、昨日キャンセル電話しました。
他にもナースの態度が悪いとか信頼できない事が多すぎました。
ナースの態度や配慮がどれだけ重要かも痛感しました。
今後の看護師の教育に役立てていきたいと思います。
で、金曜に他の病院に再度アブレーションの相談に言ってくるのですが・・・(^^;
アブレーション後のビールの論文の一例に貢献しますので、また報告します('◇')ゞ
そしてホワイトベルグ今度探して飲んでみまーす。
へぇ、そんな持病があったんですか。とてもそうは見えないが。私は徳○会系の○山ハートセ○ターで治療を受けましたが、まあまあの印象です。こんなことを言うと怒られるが、循環器のDr,は精神科医以上に変わり者が多いですからな。もっとも軸が真逆だけど。
削除